アトリエメギド

折り紙やサブカル。一知半解の徒が分かったようなことを書くブログです。他山の石にしてください。

仮面ライダービッグマスク 白と黒

仮面ライダー旧1号(本郷猛)を入手しました( ´ ▽ ` )ノ

f:id:design-nn:20161006233357j:plain

前から持っていたフォーゼマスクと並べてみました。

スターウォーズマグカップのダースベイダーとストームトルーパー

クロマティとバースを並べてオシャレにしてみました(*☻-☻*)

f:id:design-nn:20161006233603j:plain

白と黒…オセロですなぁ。

直立不動の『ゴジラ』折り紙

映画『シン・ゴジラ』が大ヒット上映中ですね( ´ ▽ ` )ノ

 

シンゴジラでは折り紙が重要なアイテムとして使われています。

 

二つの『ゴジラ』の折り紙を海外のサイトを参考に作りました。

 

 

 

f:id:design-nn:20160911084046j:image

 

このゴジラを見せたら『あ!分かったカンガルーと』と言われて悲しかったです((((;゚Д゚))))))) 

f:id:design-nn:20160911084048j:image

パラリンピックについて一夜漬けの勉強

パラリンピック』について少し。

初級障がい者スポーツ指導員の資格を取ったもののあまりにもパラリンピックの知識がなかったのでかなり集中的に勉強してる最中です。

第一回パラリンピック大会とされているのは、1960年に開かれました。

これはもともとイギリスのストーク・マンデビル病院の医師、ルードビィッヒ・グッドマンが戦争で脊髄などを損傷した元兵士たちのために開催したスポーツ大会でした。

それまでも障害者がスポーツをすることはありましたがあくまでも社会復帰、リハビリテーションなどが目的でした。

本格的な障害者のスポーツ競技大会の出発点は20世紀初めのドイツ。

聴覚障害者のためのスポーツ団体が創立、以降ヨーロッパの各地で障害者による競技団体が作られるようになる。

1924年、現在のデフリンピックの元になった国際ろう者スポーツ競技大会がパリで開かれるなど、国際的な大会も開催されている。

第二次大戦後の1948年7月28日、前に書いたストーク・マンデル病院での『手術よりスポーツ』の理念の基に患者達のスポーツ大会が開かれた。

この翌日にロンドンオリンピックの開会式が行われている。

わざわざこの日を選んだのはオリンピックを意識してのこと。

『失われたものを数えるな。残っているものを最大限生かせ』と言う言葉で有名なグッドマン医師は後に障害者スポーツの父と呼ばれるようになる。

『東京2020 オルタナティブプロジェクト』(PLANETS vol.9)浅生鴨氏の文章を要約。

写真はグッドマン医師f:id:design-nn:20160902012036j:image

ハロウィン折り紙『ジジ』と『バットマン』

ハロウィンに向けて『バットマン』と『ジジ』の折り紙を製作。

 

f:id:design-nn:20160830101343j:imagef:id:design-nn:20160830101306j:image

 

 

 

バットマンの折り方のyoutube

https://youtu.be/aMDQjnhECv8

 

ジジの折り方のyoutube

https://youtu.be/aMDQjnhECv8

 

 

このバットマンをさらに応用した『ダースベイダー』の折り方も紹介されていましたがとても難しいのでまだ製作できていません。

https://m.youtube.com/watch?v=8DJ2KuddFms

 

NAVARまとめのハロウィン折り紙の紹介

簡単なハロウィン折り紙の紹介です。

http://matome.naver.jp/m/odai/2139992670679770101

 

これなら簡単にハロウィンの折り紙飾りを作れますね。

 

この折り方を応用してハロウィンアンパンマンも製作しました( ´ ▽ ` )ノ

f:id:design-nn:20160830102756j:image

 

 

 

 

コカコーラの箱で作るVRゴーグル発売予定!

コカコーラがコカコーラの箱(パッケージ)にスマートフォンを入れて作る折り紙VR(バーチャルリアリティゴーグル)を発売予定とデジモノステーションの記事にありました。

 

 

 

http://www.digimonostation.jp/0000055664/3dcola02/

より転載

 

f:id:design-nn:20160830085523j:imagef:id:design-nn:20160830085523j:image

 

もしこれが実現したらとても高いVRゴーグルがスマートフォンで気軽に楽しめるようになるかも知れませんね。

 

コカコーラの箱と折り紙と言う斬新な発想ですね。

 

 

オナホール『TENGA』と身体障害者支援

革命的なデザインのオナホールTENGA

 

テレビでタレントが愛用しているとテレビなどのメディアで公言するなど性具でありながらも好意的に紹介されて知っている人も多いと思います。

 

特にこのTENGA3Dはとても美しいです。

f:id:design-nn:20160830083554j:image

 

Amazonの商品説明より

 

『※本品はジョークグッズです。その他の目的でご使用された場合の責任は、一切負いかねます。

快感のオブジェ。HOLEにおける内部形状は「刺激を与える」という目的しか持ちえなかった。しかし、「ひっくり返して→洗って→乾かす」というプロセスを考えたとき、内部形状はむしろ「外観」となる。この視点をもった瞬間、快感を生み出すディテールと造形美の融合はオナニーの極致を目指す者にとっての理想となる。TENGA 3D。それは、発想の転換が生んだ「快感のオブジェ」だ。

POLYGON 【ポリゴン】多面体に隠された快感のアクセント。ランダムな三角形の多面体によって構成された立体。凹凸のない滑らかな表面が与えるツルツルとした感触と隆起したエッジが不意に与えるコリッとした刺激。強めの硬度で締めつけながら、滑らかな感触の中のエッジ刺激がアクセントを与えることで、奥行きのある快感を生み出している。 』

 

TENGA』は2006年のグッドデザイン賞に選出され1次審査を通過し初日の3時間は展示されていたが、性具であるという理由により除外されたこともあります。wikipediaより

 

そのTENGAを製造している会社【株式会社典雅】

https://www.tenga.co.jp

 

身体障害者のオナニーの処理を手助けしている

特定非営利活動法人『ノアール』

http://www.npo-noir.com/?page_id=132

 

と協力して身体障害者の性的な支援をしています。

 

障害者と性の問題はタブー視されがちですがとても重要な問題です。

https://www.tenga.co.jp/about/csr/support/

 

 

 

 

数理とコンピュータで創造する折り紙の世界(三谷純教授)

筑波大学の三谷純教授の『数理とコンピュータで創造する折り紙の世界』の講演を東京農工大科学博物館に聴きに行きました。

 

あの『シン・ゴジラ』のキーワード【折り紙】の参考資料としても使われている。

 

三谷純教授の立体折り紙。

 

すべて一枚の紙で作られているとは信じられませ

ん。

f:id:design-nn:20160828055036j:imagef:id:design-nn:20160828055052j:imagef:id:design-nn:20160828055108j:image

f:id:design-nn:20160828055125j:image

f:id:design-nn:20160828055135j:image

f:id:design-nn:20160828055153j:image

 

講演では三谷教授が開発した折り紙設計ソフト『ORIPA』のお話し、コンピュータによって劇的に発展した折り紙の世界。

f:id:design-nn:20160828055236j:image

 http://mitani.cs.tsukuba.ac.jp/oripa/より引用

日本最初の折り紙の本『素雲鶴』の話。

f:id:design-nn:20160828054931j:image

 

そしていろいろな三谷教授の立体折り紙とコラボしたイッセイミヤケの服の話題。

f:id:design-nn:20160828054820j:image

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast?__mode=mld&try=http://roseandcream.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/index.htmlより引用

 

とても興味深い内容でした。