アトリエメギド

折り紙やサブカル。一知半解の徒が分かったようなことを書くブログです。他山の石にしてください。

『人に興味を持ってもらう方法』

人に興味を持ってもらう能力は私にはないので人に何かを薦めてもほとんど『へぇ〜』で終わりなのが悲しいですがその原因の一つが【自分にはできない】と多くの人が思っているから。

その面白さを伝えるには『自分が楽しんでいる姿を見せる』ことだと気がつきました。

『落書きするな』と言う落書き

『落書きするな』と言う落書き。

最近、アナロジー(類推、比喩、要するに例え話)で小難しい概念を理解したつもりになっていましたが特に自然科学系の概念はまったく誤解またはトンチンカンな理解の仕方をしていたと気がつきました。

『コンセントには雄と雌がある』(アナロジー的な文章)

対象を抽象化する?そもそも抽象化って何?

『抽象化は、計算機科学において詳細を捨象し、一度に注目すべき概念を減らすことおよびその仕組みである。 この概念は数学における「抽象化」からのアナロジーである。 数学での抽象化技法の起源は数学的定義である。』ハァ?何をおっしゃっているのか?分かりませんが(*゚∀゚*)

 

http://corobuzz.com/archives/3749

 

 

『老兵は死なず、ただ消え去るのみ』

マッカーサーの言葉で有名な『老兵は死なず、ただ消え去るのみ』

Old soldiers never die, but fade away

日本では色々な解釈がありますが今の日本に必要な言葉かな。

今の日本をダメにしている頭脳や年齢ではなく精神的な意味での老人が多すぎる。f:id:design-nn:20170718191728j:image

はらぺこあおむしのくねくね折り紙

絵本のはらぺこあおむしのくねくね曲がる折り紙です。

 

時間はかかりますが同じことの繰り返しなので意外と簡単でした(о´∀`о)

 

作り方のyoutube

https://youtu.be/A1vcCBhGkRY

 

f:id:design-nn:20170716171050j:image 

f:id:design-nn:20170716171224j:image

 

 

 

 

『元ネタは何かを考える視点』

『元ネタは何かを考える視点』

何に興味を持ったり何かを好きになったりした時に『元ネタ』はなんだろう?という視点が大事だと思います。

『温故知新』古き訪ね新しきを知る

CHANEL』が好きなら過去のファッションやオートクチュールや過去のドレス、ココシャネルが解放したドレスのコルセット 新しい女性像

ドラえもん』が好きなら『藤子不二雄F』F先生の少し不思議シリーズ(SF)のSFの影響 SFのジャンル さらにSFの古典作品 科学の歴史 子供の頃のエジソンの偉人伝 小学生の頃の実験…自分の体験や古い歴史をたどって元ネタは何か?

この人の発言の元ネタは何かを常に意識したり調べるたりするととてもインプットが良くなり記憶に定着します。f:id:design-nn:20170714210837j:image