アトリエメギド

折り紙やサブカル。一知半解の徒が分かったようなことを書くブログです。他山の石にしてください。

『三回転半と聞かれて』キャット空中三回転!

『三回転半』と聞かれて【キャット空中三回転!】を思い浮かべる人とは友達になれる気がします。

いなかっぺ大将』のニャンコ先生

今の時代ニャンコ先生と言えば夏目友人帳の様ですが。

いなかっぺ大将の元ネタが佚斎樗山 (いっさい-ちょざん)の『猫の妙術』からきていることを知ってる人は今は少ない。
『猫の妙術』(ねこのみょうじゅつ)は、佚斎樗山(本名丹羽忠明、1659 - 1741年)著の談義本(戯作の一)『田舎荘子』(享保12年(1727年)刊)内の一話であり、剣術書(厳密には、精神面を説いた書)。f:id:design-nn:20170413023129j:image

客寄せサクラと客寄せパンダの違い

『客寄せサクラ』🌸と『客寄せパンダ』🐼の違い。

客寄せサクラは偽者の行列やパチンコで嘘で儲かってるフリして客を引きつける。

客寄せパンダはイベントに人気者や一発芸人やゆるキャラなどを呼ぶ場合に使われます。

画像はよく見ると象🐘です。f:id:design-nn:20170405223601j:image

i-gami(アイガミ)折り紙ブロック

i-gamiという折り紙を参考にして製作された玩具を入手しました。

 

試しに最初は立方体や正十二面体を作ってみました。

 

f:id:design-nn:20170323225554j:image

 

 

f:id:design-nn:20170323224615j:image

 

f:id:design-nn:20170323224655j:image

 


日本語のマニュアルが無いのです作るのに四苦八苦しました。

他にも恐竜やジェット機のキットもあるので面白そうです。

イメージミッション木鏡社さんで売っています。

 

i-gamiの誕生秘話も掲載されています。

 

http://www.imagemission.com/imi/2011/04/01/i-gami/

 

f:id:design-nn:20170323225246j:image

 

f:id:design-nn:20170323225251j:image

 

 

 

 

ゾムツール(多面体おもちゃ)

ゾムツール(zometool)という教育(知育)玩具があります。

 

f:id:design-nn:20170321231214j:image

 

 

 

試しに12面体を作りました。

愛好者は6歳児からNASAの研究者や数学者まで様々な人がいます。

様々な多面体や図形、DNAモデル、建築モデルにも使えますがやはり子供の情操教育に使うのが良いのでしょうね。

 

一箱12000円とかなり高いおもちゃです。

f:id:design-nn:20170323224257j:image

 

 

一本、1つ単位でも購入できます。

(エジゾンのたまごやイメージミッション木鏡社にて)

 

数学、化学、物理学、生物学、建築学、教育…様々なジャンルのツールとして使えます。

 

日本では主に七田式教育に使われているようです。

 

このエジゾンのたまごさんは七田式教育教材やゾムツールやいろいろな知育玩具を取り扱っています。

http://www.ejisonnotamago.com

 

また日本の正式な販売代理店である。

イメージミッション木鏡社(もっきょうしゃ)さんにも世界中の知育玩具が揃っていてどれも欲しいですね。

 

 http://imagemission.com

 

 

 

 

 

 

綿棒多面体に挑戦!

神秘的な画風の画家、堀内亜紀先生の『綿棒多面体ワークショップ』に行きました。

 http://www.aki-horiuchi.com

あいにく堀内さんは病気のため欠席でしたが同じく多面体のスペシャリストラムーコ先生に教えてもらいました。

 

まず、たくさんの200本ぐらいの(ワークショップではDAISOのベビー用綿棒を使用しました。

 

まず綿棒に『ペーパーセメント』糊のような物を綿棒の先端に塗ってベタベタするまで乾かします。すると綿棒を何回でも外したりひっつけたらできるようになります。

 

ペーパーセメントのメーカーはミツワの物を使用しました。なかなかホームセンターでは売っていないのでamazonで注文した方がいいかも知れません。

 

f:id:design-nn:20170227112929j:image

 

f:id:design-nn:20170227010248p:image

 

ペーパーセメントがベタベタになったら中心になる多面体を作り組み立てていきます。

 

f:id:design-nn:20170227010426j:imagef:id:design-nn:20170227010435j:image

 

割り箸に綿棒を置いてベタベタになるまで置いていきます。

 

後は組み立てて木工用ボンドで補強したら完成ですf:id:design-nn:20170227010609j:image

 

教えてくださった先生の作品です。

 

f:id:design-nn:20170227011522j:imagef:id:design-nn:20170227011529j:imagef:id:design-nn:20170227011544j:image

 

 

綿棒多面体制作のyoutubeがいくつかあるので参考になると思います。

https://m.youtube.com/watch?v=meq0Tlkx6jU

 

小野満麿さんの多面体や惑星軌道や数字の謎、猫日記、温泉、とても興味深いブログが参考になります。(かなり難解ですが)

 

元々、綿棒多面体は小野満麿さんが発展させた物のようです。

 

http://metalogue.jugem.jp

 

f:id:design-nn:20170227011429j:image